美肌を目指したい人は良い化粧品を使っているだけではだめ( *´艸`)
体の内側からもキレイを意識するのは常識になりつつありますよね。
体の内側からというと内服「サプリメント」がパッと思い浮かびますが、普段の食生活もれっきとした体の内側ケアです。
栄養バランスを意識した野菜中心の食生活。
言うのは簡単だけど続けるのは結構難しいですよねえ・・。
そこでサンプル百貨店さんのRSPでいただいた山本漢方製薬「大麦若葉粉末100%」を日々の食生活に取り入れてみました!
2週間ほど飲み続けた感想を紹介しますね♪
山本漢方製薬「大麦若葉粉末100%」とは?
純度100%。
抹茶風味のおいしい青汁です。
●計量タイプ
85g 1,500円
170g 2,800円
●スティックタイプ
3g×7包 580円
3g×22包 1,500円
3g×44包 2,800円
●特大サイズ
3g×88包 5,000円
山本漢方さんがこの青汁を発売したのは2000年のこと。今から18年も前からドラッグストア等で販売しているのですねえ。
今まで意識はしてなかったけど、確かに見たことあるパッケージ!
8年連続青汁売上1位(ドラッグストア)(2017年7月現在)を獲得している実力派の青汁なんですって♪
(4月27日追記)
@コスメでチェックしてみたら
2011年にサプリメント部門で第3位を獲得していました!
まさに飲むスキンケア!美肌にうれしい栄養成分がたっぷり
粉末1パック3g中の栄養成分
鉄分・・ほうれん草/2株分相当
カロチン・・・トマト/1.4個分相当
食物繊維・・・レタス/1/3個分相当
たった3gの粉末に美肌に必要な栄養素がこれでもかというほど含まれています。
まさに飲むスキンケア!
なんで美肌に必要なの?
それぞれ解説していきますね♪
↓↓↓
【鉄分】
鉄分は、赤血球をつくったり、エネルギーの代謝を促進したり、骨や皮膚、コラーゲンや粘膜の生成を効率よくしてくれたりといった大切な働きをしています。
体内の鉄分が不足していると、貧血になりやすいだけではなく、くすみや肌荒れ、ニキビ、血行不良で顔色が悪くなったり肌にも悪影響が出てしまいます。
【カロチン】
肌の酸化が抑制され、ハリが蘇り、シミやくすみが出来にくくなるなどの効果があります。
カロチンは体内に吸収されるとビタミンAに変わります。皮膚や粘膜の元となり、紫外線などの酸化ダメージから守るバリアとして働いてくれるのです。
【食物繊維】
食物繊維は、腸の動きを良くして、偏った食生活やストレス、飲酒、喫煙などで増えてしまった体内の悪玉菌を減らします。
悪玉菌など体内の有害物質が増えると便秘だけでなく肌荒れニキビ(吹き出物)などができやすくなります。
その他にも肌にも体にも良い栄養が含まれていました。
大麦若葉おススメレシピ
1パック3g/粉末タイプなので料理に混ぜてもかけてもOK
私のオススメはコチラ
やっぱり定番♪豆乳シェイク
<材料>
大麦若葉粉末100%・・・1袋
豆乳・・・コップ1杯
<作り方>
豆乳と大麦若葉粉末100%を混ぜてシェイクするだけ!
パンプキン大麦若葉スープ
<材料>
大麦若葉粉末100%・・・1袋
かぼちゃ・・・1/4個
牛乳・・・・300ml
塩コショウ・・・適量
<作り方>
1、かぼちゃは皮を向いて、適当な大きさに切ります
2、かぼちゃが柔らかくなるまで鍋で煮込みます。(中火で10分~15分くらい)
3、火を止めてかぼちゃがペースト状になるまでつぶします。
4、牛乳を加えます。
5、弱火で5分ほど煮込みます。
6、最後に大麦若葉粉末100%を混ぜて完成♪塩コショウもお好みで振りかけてくださいね。
うーん、大麦若葉カラーがかぼちゃカラーを上回っている!笑
かぼちゃの色合いは消えてしまいますが栄養たっぷりスープの出来上がり★
まとめ
色は大麦若葉カラーになるけれど、どんな料理でも味の邪魔をしないところがお気に入り♪野菜が苦手なお子様でも気にせず食べられるのではないかしら( *´艸`)
あと使い始めて思ったこと。
毎日料理はするけれど栄養の事まで考えられていたかというと意外と出来ていない^^;
でも大麦若葉粉末100%はいつもの料理にさっと1袋まぜるだけ♪
私はもはや調味料の感覚で使っていますよ。
栄養不足解消そして美肌のためにこれからも大麦若葉粉末100%生活続けてみようと思います♪
#RSP62
#サンプル百貨店
#山本漢方製薬
#大麦若葉粉末100%